2025年度求人情報

向山こども園で働く人達
向山こども園では子どもたちに「自由感を持って遊ぶ」ことを教育方針としています。
また、子どもたちの健やかな成長を願う保護者の皆さまを援助することもこの仕事では大切なことです。
また、子どもたちの健やかな成長を願う保護者の皆さまを援助することもこの仕事では大切なことです。
向山こども園 採用情報LINE公式アカウント開設!

認定向山こども園の採用情報LINEアカウントを開設しました。この公式アカウントでは向山こども園に興味を持っていただいた方に採用に関する情報を発信していきます。具体的には…
- 現役保育者のインタビューがご覧いただけます
 - 園の基本的な情報が分かります
 - 働きやすい仕組みが理解できます
 - LINE上から問い合わせができます
 - 園内研修の資料が送られてくる時もあります
 
などが挙げられます。まずはお気軽に友達追加をしてみてください。
職員の一日
ノーコンタクトタイム(カンファレンスやICTを使った記録作り等)
※帰りのバス、清掃、消毒、そして保護者対応もそれぞれ専門スタッフが行いますので、保育準備やカンファレンスに専念することができます。またパソコン等の端末は1人1台用意されています。
採用条件
| 職種 | 
                ①1~5歳児の担当 フリー教諭など ②1~5歳児の担当 フリー教諭など  | 
|---|---|
| 必要資格 | 
                ①幼稚園教諭1種免許状 / 保育士資格の両方 ②幼稚園教諭2種免許状 / 保育士資格の両方  | 
| 募集人数 | 年によって変更となります。お問い合わせください。 | 
| 採用形態 | 正規職員・非正規職員 両方の募集があります。 | 
| 試用期間 | 有 6ヶ月間 | 
| 勤務地 | 認定向山こども園 (転勤はありません)  | 
| 基本給 | 
                ①204,000円 ②198,000円 +9,000〜40,000円の処遇改善等があります。  | 
| 残業等 | 
  | 
| 住宅手当 | 
                10,000円 ※賃貸住宅に住む世帯主(家賃を負担している者)に限る  | 
| 計(税込) | 
                ①231,372円 ②225,108円  | 
| 賞与 | ※前年度実績 *年2回・計3ヵ月(初年度2ヶ月)*処遇改善加算有  | 
| 昇給制度 | 有 | 
| 長期継続雇用制度 | ※在籍3年・5年・7年以上の職員に対して年額で支給。 3年…120,000円(10,000/月 相当) 5年…180,000円(15,000円/月 相当) 7年…240,000円(20,000円/月 相当) ※詳しくは園にお問い合わせ下さい。  | 
| 通勤手当 | 全額:(上限 20,000円まで)支給 車通勤可(駐車場無料) | 
| 勤務時間 | 
                8:00~17:00 7:00〜19:00の間で勤務の変更があります。  | 
| 休日休暇 | 行事以外に交代制により、土曜日出勤することがあります(2~3ヶ月に1回)。平日は子どもとしっかり付き合うことができます。日曜・祝日は必ずお休み。また夏休みもR4年度実績で、全職員7日以上の休みがあり、園内、園外への研修への参加も可能となっています | 
| 備考 | 
  | 
| 加入保険 | 私学共済に加入(内容としては、健康保険・年金・雇用保険・労災保険と同様のものです)。一般的に必要とされる保険すべてに加入しているので、安心して働くことができます。 | 
説明会・選考日・選考内容について
| 説明会 見学会  | 
  | 
|---|---|
| 選考日 | 
  | 
| 選考内容 | 
  | 
補足事項
◆健康で明るく、心身共に健康で乳幼児教育に熱心に取り組む意欲ある方のご応募をお待ちしております。
◆保育者は一人一人とても大切な存在で替わりはいません。その為、併願はできません。又、内定が出た後の辞退もご遠慮下さい。本園で保育をしたいと希望する方が受験して下さい。尚、過去8年間で勤務年数2年未満の保育教諭の退職者は極めて少なく、人間関係の良い職場です。
◆園で契約している年間シートで楽天観戦ができます‼︎
◆ご不明な点等ございましたら、園にお問い合わせ下さい。
	◆保育者は一人一人とても大切な存在で替わりはいません。その為、併願はできません。又、内定が出た後の辞退もご遠慮下さい。本園で保育をしたいと希望する方が受験して下さい。尚、過去8年間で勤務年数2年未満の保育教諭の退職者は極めて少なく、人間関係の良い職場です。
◆園で契約している年間シートで楽天観戦ができます‼︎
◆ご不明な点等ございましたら、園にお問い合わせ下さい。







